1月17日(火)、年長児の『初釜』を行いました。
年が明けて初めてのお茶指導。背筋をピンと伸ばして、新年の挨拶をしてから、講師の坪田先生のお点前を拝見しました。いろいろなお茶のお道具や、所作にくぎづけの年長児でした。掛け軸やお花についても教わりました。
その後は、2つのグループに分かれてお運びをしました。「お菓子をどうぞ」「お茶碗、お下げいたします」など、教えていただいた作法を思い出しながら行っていました。お菓子や抹茶をいただく時には、「あまい~」「おいしい!」などという声が、聞かれました。
新年を迎え気持ちも新たに、和やかな雰囲気の中での『初釜』となりました。